· 

45歳以上の女性が自己流の筋力トレーニングでは体形が変わらず継続しにくい訳

新年あけましておめでとうございます。

小田急線経堂駅から徒歩4分、50歳以上の女性専用セミパーソナルトレーニング&パーソナルトレーニング、小さなパーソナルジムみかとれ経堂本店代表トレーナーのMikaです。

 

年末年始の食べ過ぎや飲酒、運動不足により体脂肪や内臓脂肪などが増えて、パンツやスカートのウエストがきついアラフィフ以降の女性も多いのではないでしょうか。

そして今年こそはと、ダイエットや足腰強化のために動画を見ながらの筋トレやコンビニジム、24時間ジムに入会し筋力トレーニングを始めた方も少なくないかと思います。

 

長年、運動習慣がなく、新年のモチベーション頼りでなんとなく自己流でスクワットや腹筋などの筋力トレーニングを行ったとしても効果が現れず体型も変わらず、二か月もすればモチベーションが下がりフェードアウトしてしまう確率が高いかもしれません。

 

運動の習慣化、特にハードルが高いといえる「45歳以上の女性の筋力トレーニングの習慣化」は、モチベーションの維持が難しいため1年後にも継続できている人はかなり少ないといえるでしょう。

 

 

【以下のチェックリストに当てはまるほど筋力トレーニングの習慣化は厳しくなります】

 

✅45歳以上の女性で今まで運動習慣がない

✅結果を早く求める、即効性に期待しすぎている

✅日常生活の中で運動を後回しにしてしまう

✅筋肉痛や疲労感への抵抗感が大きい

✅自己流の間違ったフォームで行っている

✅適正な負荷設定で行っていない

✅柔軟性が低く可動域が狭い・動きが小さい

✅スピードが速すぎたり丁寧に行わない

✅睡眠や栄養が不十分で疲労が抜けにくい

✅体重減少と筋力増加の違いを理解していない

✅加齢に伴う関節痛や腰痛など不調を理由に運動自体を避けがち

✅具体的な目的がない

✅継続のための環境が整っていない

✅サポートや励ましを得られる仲間がいない

 

 

フィットネス人口4.5%の日本において、筋力トレーニングを自宅や24時間ジムで継続的に行い体型コントロールができる人は、そう多くはありません。

上記が可能なのは、筋肉が付く体の仕組みをある程度理解しており、正しいフォームと負荷設定やモチベーション維持も含めて自己管理を徹底できる筋トレ上級者の方々です。

 

運動習慣がなく筋肉量が少ない運動初心者の45歳以上の女性は、何かしらのサポートがある環境や仲間がいる状況下で筋力トレーニングをはじめてみることをお勧めいたします。